食品ロス削減推進大賞の募集は、締め切りました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会は、ロイヤルホールディングス株式会社と、食品ロス削減について連携して取り組む共同宣言を発表しました。
「一言メッセージ動画の配信及びSNSへの投稿キャンペーン」の結果報告
エシカルライフスタイルアンバサダーの冨永愛さんの他、食品ロス削減に取り組むたくさんの方からもメッセージをいただきました。
第4回「食品ロス削減全国大会」が開催されます
~使い切り 食べきり すっきりエコライフ~(PDF )
第4回「食品ロス削減全国大会」チラシ(PDF )
エシカルライフスタイルアンバサダーの冨永愛さんの他、食品ロス削減に取り組むたくさんの方から消費者庁一言メッセージ動画でメッセージをいただきました。(消費者庁YouTube)
「食品ロス削減に関し、消費者等に対し広く普及し、波及効果が期待できる優良な取組を実施した者を表彰する、「食品ロス削減推進大賞」の募集を開始しました。
「「新しい生活様式」での食品ロス削減の工夫」ページの「◆引き取り手がなく捨てられそうな農産物などを販売するインターネットサイトの活用」について、情報を追加しました。
「「賞味期限」の愛称・通称コンテスト」及び「私の食品ロス削減スローガン&フォトコンテスト」募集開始について
募集のチラシについては、こちら。(PDF:1.3MB )
国際交流団体や訪日外国人向けに発信している内閣府政府広報室発行の「Highlighting JAPAN」で、食品ロス削減の記事が掲載されました。
「多数のJリーガーが賛同!コロナの影響で廃棄の危機にある食材を助け出し、お届けし、フードロスをなくすプロジェクト「Rescue Hero」」のリンクを追加しました。
緊急事態宣言下での食品ロス削減の工夫」ページについて、タイトルを「「新しい生活様式」での食品ロス削減の工夫」に変更しました。
[おしらせ]食品ロス削減に取り組む民間の事例を掲載しました。
一般社団法人日本オーガニックライフ協会・オーガニック料理教室G-veggie「食べものを大切に、「フードロスゼロ料理アドバイザー資格認定講座」を開始」について
消費者庁は、食品ロス削減の啓発を推進するため、本特設サイトを新設しました。
外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンの実施について
3010運動に取り組んでみませんか。