計ってみよう!家庭での食品ロス
15/16

668577要としている人や施設への提供・小盛り、小分けメニューの採用、宴会での食べ残し対策「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。家庭からの食品ロス量は全体の約半分。わたしたち一人一人が、食品ロス削減をしないとね。計量+削減取組実施グループ「食品ロス削減に大切だと思う上位3つを選んでください。」において、1位に選ばれた回答が上位の項目※「平成29年度徳島県における食品ロス削減に 関する実証事業」の結果より1位  2位  3位(回答数) n=50  「もったいない」の意識付け買いものの仕方の見直し家族の協力8保管方法の見直し整理方法の見直し4エコクッキング4食品メーカーや外食店でも、いろんな取組を行っています。memo20111214121211食品製造業・卸売業・小売業、外食産業の取組・食品製造業・卸売業・小売業における納品期限の見直し・食品リサイクル法により、食品廃棄物の量を減らしたり、肥料等に再生利用することが求められている・容器包装の改善による、鮮度保持期限の延長や、個包装化商品の開発・印字ミスや外箱の変形等で販売できない食品をフードバンクへ寄付し、必日本の食品ロス量は年間600万トン超毎日、大型(10トン車)トラック約1,700台分の食品ロスが発生世界中で捨てられる食品は1年間に約13億トン。世界の人々が食べるために生産された食料の約3分の1に当たります。年間1人当たりの食品ロス量は約50kgで、年間1人当たりの米の消費量に相当します。食品ロスの半分は家庭から日本の食品ロス量は年間600万トン超のうち、約半分が家庭から発生しています。食品ロス削減に大切だと思うもの食品ロスの現状

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る