食品ロス削減ガイドブック_2022
15/196

3.1%9.3%7.6%5.1%4.1%2.52.01.91.91.91.91.81.81.81.81.81.91.91.92.02.02.12.12.12.42.62.32.22.22.32.22.22.32.41.81.61.31.4円0元平成資料:環境省「一般廃棄物の排出及び処理状況等について」ごみ処理事業経費(一般廃棄物処理事業のうち、し尿処理事業経費を除く)1.51.000.5(単位:兆円)3.0002.023456789101112131415161718192021222324252627282930元2その他の消費支出18.8%教育3.3%被服及び履物光熱・水道住居8.4%13.7%家具・家事用品保険医療交通・通信教養娯楽国民一人当たり16,800円/年令和資料:総務省「家計調査(2021年)(1世帯当たり1か月間の収入と支出)」家計における食費の状況の参考として、52ページ「期限表示を知って、賢く生活」も確認してみましょう。(小数点第2位の四捨五入)食料26.6%62,531家庭における消費支出のうち、食費は1/4以上を占めています。家計における食費の状況家庭からの食品ロスは、一般廃棄物の一部として処理されます。焼却処分するための経費は、全て私たちの税金で賄われています。令和元年度のごみ処理事業経費は、約2.1兆円で、ここ数年でほぼ横ばいの状況にあります。ゴミ処理事業経費消費支出235,120円家庭での食料消費の状況家庭からの食品ロスの行方

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る